菌は地球を救う♪
滋賀県でパン屋をやってます。
菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です。
菌は地球を救う話はこちら

 

今月の予定はこちらをチェック

 

今週の土曜日は
アースデイinチッタに出店です!

4月23日 (土)

アースデイinチッタ

11:00~16:00

守山市勝部1-13-1 あまが池プラザ 1F
場所:cittacafe

守山駅から徒歩6分

地球に寄り添う楽しい時間を
地球に優しいもの美味しいものが盛り沢山
エコマルシェ
Yoga
映画上映会開催

 

今回はスペシャルメニューとなります!

 

全商品 動物性不使用

 

通常メニューに使われている卵・乳製品を抜いた
スペシャル企画

 

メニューの詳細は、当日のお楽しみ!

初めての挑戦なので、かなりドキドキしてます

 

動物性を使用するということ
畜産という人為的行為がもたらす

環境への影響

 

アニマルウェルフェア問題

 

 

私たちが日ごろ口にしている
乳製品、卵、お肉

畜産業の生産物となりますが

どう飼育されて、どう命を奪われて
どう加工されてスーパーに並んで
私たちの食卓にあがるのか。

 

意識したことはあるでしょうか?

 

動物性を禁止!ダメ!絶対!というのではなく
その命ある家畜たちが、
どんな環境で、どんな扱いをうけているのかに思いを馳せることが
大切だと思っています。

日常生活で、これらのものを食べないという選択をする人たちもいますが
一般的には完全にヴィーガン料理に切り替えるのは難しいと思います。

 

アースデイという日に
地球のことを思い
命も心もある家畜のことを思い

私たちの生活の全てに存在している菌のことも
ちょっぴり思い(笑)

 

私たちが買い物をして食べるという普通の暮らしを見つめなおし

私たちの消費行動が、すべての流通に影響を与え
その流通を言う経済活動が
多くの家畜という命の在り方や
オーガニックという地球環境への影響を考えた農法のありかた
地球規模の環境へ影響を与えることを考えてみるキッカケになればと思います。

 

小難しいことを書きましたが
楽しい!美味しい!嬉しい!

そんな気持ちが、地球の未来へつながっていることを感じてもらえたらなと思っています。

 

今後、動物性を使わないメニューに完全に切り替える予定はありません。
今回の経験をいかして少しずつメニューの多様性として取り入れられたらと考えています。

 

ぜひお越しください!

 

農薬も化学肥料も使わない。ありのままの姿の畑で育つレタス