菌は地球を救う♪
滋賀県でパン屋をやってます。
菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です。
菌は地球を救う話はこちら
新年あるある
「今年はブログを頑張ろう!」
もれなく、私もそんな気持ちになりました(笑)
今年最初の雑記のテーマは…
「小さなおうち起業って、メリット多いんじゃない?」
2021年の後半で、ふと気になったことがあったんです。
お世話になってる経営者の方、二人が口にした言葉です。
「好きなことをまい進出来るの、いいよね。
子どもは、経営者じゃなくて単なる技術者でいてほしい。」
「本当は、店舗を広げるんじゃなくて
夫婦二人で小さなお店にしたほうが、やりたいことが出来るんだよね。
だから、大部さんのやり方って良いですよ。」
ちょっとだけ、うらやましそうにポロリとこぼれた言葉。
全く違うタイミングで、それぞれの経営者の方からこぼれた言葉。
もちろん、じゃぁ私規模でやりたいか?といったら答えは間違いなくNOだろうけれど…
それでも、好きなことを好きなように続けていく姿に、なにか感じることがあったようです。
会社をもつこと。大きくすることは、私には未経験の境地なので
そのやりがいや、達成感、手にしているメリットの大きさは分かりません。
大きいからこそ、自由に動けない部分が出来てくるもの確かなことなんやろなぁと
苦労の部分も、想像することしかできません。
私から見れば、どんどん大きくなってすごい!という方からこぼれた言葉を聞いて
しみじみと考えました。
小さなおうち起業のメリット
- 最低限の投資で始められる
- 家賃というランニングコストの心配が少ない
- 自由度が高い
- 自分の好きなことに集中できる
- 全て自分での采配なので宣伝、製造、接客、数字など総合的に作り上げる達成感
改めて考えてみると、メリットが沢山あるやん!!!
当たり前すぎてメリットだなんて思ったこともなかった!(笑)
特にね、最後の自分の好きなことに集中できる
これ、メリットの中でもかなり大きいことなんじゃないかなぁ?
だって、好きで始めたことやしね♥
好きなことを、好きなように続けていけるのって
最高に幸せなこと。
私にとっては、このやり方がベストだったんやなぁと
今なら心の底から思います。
そう思えるようになるまでは、何年も心の中でモヤモヤを抱えていたけれどね(笑)
次は、小さなおうち起業のメリットの詳細を分析します。