菌は地球を救う♪
滋賀県でパン屋をやってます。
菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です。
菌は地球を救う話はこちら
星読みパンBOXの内容・お申し込みはこちら
好き!楽しい!から始まったパン作り
私は、友達と一緒に販売するということから
大切なことを学んでいます。
きっと、一人でやっていたら
適当になっていたポイント!
でも、とってもとっても大切なポイント
お金のことです!!
好きなことや、趣味から何か始めたいなぁと思っている人には
絶対に読んで欲しいポイントかもしれない
原価計算してますか?
友達と一緒にベーグルを売るということは
お会計はごちゃまぜになってしまうということでした。
当時は、マルシェが立ち始めて盛り上がっていた
右肩上がりの賑わいの時代(2007~2008年頃)
お客様から見たら、同じお店のベーグルなのにお会計別っていうのはややこしい。
なので、お会計は一緒になります。
だからこそ
- 何のメニューを何個作ったのか?
- 材料費は、どれだけかかったのか?
- 1個にかかる材料費
- 1個の売値
これをはっきりしておかなくちゃいけません。
マルシェが終わってから売り上げを数えて、材料費+利益を平等に分配するためです。
これがはっきり分からないと、友達と一緒に出来ないんですよね。
物販だけじゃなくてね
何かを商品(サービス)として売ることは
絶対にお金の話がついてくることなんです。
分かりやすい材料費だけじゃなくて
光熱費もかかってるし
時間もかかってる
好きなことだからこそ、あいまいになりそうな部分
でも
続けていくためには、目をそらしてはいけない部分
当時マルシェとかで出会う、好きなことをお仕事にしている人
意外と原価計算していない人が多いなという感覚がありました。
継続的な赤字を出さないために
好きなことをずっと続けていくために
お金と向き合うことは
絶対に必要だと思います!!!
が…
偉そうにいってるけれど
ベーグルから卒業して酵母パンでやっていくときに
私は、この売値で大きなミスをしているんですよね…
そして、このミスは10年たっても私を苦しめるミスとなりました…(汗)
私は自分自身で苦しんだからこそ
好きなことを仕事にする人には
売値を十分すぎるほど考えて欲しいと思っています。
この話は、また次回!