菌は地球を救う♪
滋賀県でパン屋をやってます。
菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です。
菌は地球を救う話はこちら
星読みパンBOXの内容・お申し込みはこちら
梅雨があけた!
今朝は、長い間ほったらかしだった畑の草刈りしました~
久しぶりの畑…
Oh…ジャングル!!(爆)
草は元気にすくすく育っておりました(汗)
トマトは長雨で腐ってる~
きゅうりは、なんとか枯れずに頑張ってました。
黒もちきびは、草に負けずにすくすくと!
もう雄花が見え始めた~!!!
ふと気が付くと、もちきびの下にモロヘイヤ!!!
これは、去年のこぼれ種から勝手に生えてきたやつです
びっくり!
こちらの落花生も、勝手に生えてきたやつ(笑)
写真とりわすれたけれど、サツマイモは
去年の秋に食べるように買って
冬を超えて芽を出してきた茎を植えたもの。
気が付くと、今年の野菜はもらった苗だったり
自家採種したものだったり
勝手にはえてきたものだったり
買ってきたものがない!という事実(笑)
このシーズン買ったのはハーブの苗と種だけやわ。
ハイビスカスも、ダメかと思ったけれど
すくすく成長中
なかなか大きくならないから心配してました。
それぞれが、それぞれのペースで大きく育ってきています。
早朝の涼しい時間に黙々と草刈りして
野菜の様子を見て
土の様子を見て
初夏のころより大きくなってる虫をみて
虫を食べにくるカナヘビに挨拶して
良い循環の時間を過ごすことが出来ました。
土に触れるっていいね♪