菌は地球を救う♪
滋賀でパン屋をやってます。
菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です
今回はとってもメジャーなハーブ
ミントの紹介です!
メディカルハーブ-ミントの効果・効能
ミント MInt
和名:ハッカ
学名:Mentba spp
科名:シソ科
主要成分:精油、フラボノイド、タンニン、苦味質
支配惑星:金星(本によってては水星となっていた)
元素:風のエレメント
4気質:冷・乾
作用:刺激、抗痙攣、鎮静、健胃、発汗
制吐、鎮痛、収れん、うっ滞除去、強壮、殺菌
鎮静・制吐:爽やかな香りのミントは気持ちを落ち着かせる。
車酔いなどにも効果がある。
刺激:香りを吸い込むと記憶力がアップする。
健胃:脂っこいものを食べた後の食後のティーとして飲むと胸やけを防ぎ消化を助ける。
鎮痛:頭痛がするときにフレッシュミントの葉で頭をこすると痛みが和らぐ。筋肉痛などの炎症にも効果がある。
手軽に使用するのはハーブティがおすすめ。
ドライハーブもしくはフレッシュハーブを急須にいれて
沸かしたてのお湯を注ぎ蓋をして10分ほど蒸らす。
蓋をあけて揮発性の香りも十分に楽しめ効果がある。
暑い季節の入浴剤として使用するといい。
暑くて湯船につかるのが嫌な時も
ミントの入浴剤をつかうと入浴後も涼しく感じられる。
ティンクチャー(チンキ剤)
密閉ガラスにドライハーブとアルコール(アルコール35%以上)を
1:5で入れて毎日振り混ぜる。
2週間程度で使えるようになる。
最高2年保存可能。
このティンクシャーをジェル状の保湿剤などに混ぜ胸に塗ると風邪初期の咳や筋肉痛に利用できる。
魔法としての使い方と伝説
金運アップ!幸運や成功を引き寄せ悪霊を追い払う
ミントの葉を数枚、お財布の中に入れる。
お金をしまってある場所をミントの葉でこする。
これで金運アップ!
摘みたてのミント、マジョラム、ローズマリーの小枝で作ったジョウロで
塩水を撒くと、悪霊を追い払えるそうです。
家の中に飾っておくと守護の効果を発揮します。
また、祭壇の上にフレッシュミントを置いておくと良い精霊が現れて
魔法を使う時に助けてくれます。
庭に植えると増えすぎて困るくらい生命力が強いミント。悪霊を追い払い良い精霊を呼ぶ力や金運アップ!のパワーも持っているようです。