菌は地球を救う♪
菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です。
今日は自宅工房販売日でした~~
久しぶりの自宅販売!
1か月以上あいてしまった…(汗)
雨が降る中来ていただいた皆様
本当にありがとうございました。
サンドイッチは、卵とカボチャのサンド
他にもハロウィンメニューを登場させておりました!
かぼちゃのアンパン♪
ハロウィンメロンパン♪
かぼちゃづくしーーーー!(笑)
かぼちゃとか、サツマイモが美味しい季節ですね!
いつもいつも嬉しいんですがね
今日のすごく嬉しかったのは
町たんけん学習の話を聞いた
上の学年の小学生がお母さんと来てくれた!
他にも、仕事の合間に来てくださったり
やっと来れました!と初めましてのお客様も。
過去最高の初めましてのお客様数でした(感動)
そして、ちょっぴり戸惑ったのが
酵母パンというものを知らないで来てくださった
お客様複数人!
一応、初めましてのお客様には酵母パンの
説明をしているのですが
酵母パンという言葉もよくわからないです…という方が
来てくださったんですよね。
わぁお!!!新鮮!!!素敵!!!
当然、オーガニックとか無農薬とか
まったく意識をしないで足を運んでくれていました。
私が本当は目指したいのはこういうことなんよねぇ~
何も意識しないで食べてもらえて
美味しいって思ってもらえて
なんでやろ?って思ってもらえて
で、
オーガニックって美味しいんやね!って気づいてもらえること。
何も意識しないで、
なんだか美味しいね!って思ってもらえること。
“オーガニック”だからとか
“無添加”だからとか
“無農薬”だからとかじゃなくてね
言葉という知識や情報で判断するんじゃなくてね。
食べた人が自分で感じて自分で気づいてくれること。
そうすると
その後の家の食卓が
少しだけ変わってくるかもしれない。
オーガニックは高いけれど…
やっぱり美味しいし
今回はこっちを買ってみよかなって変わるかもしれない。
なんだか満足感が違うよね。
食べ物を考えるって大事やねって少しだけでも思ってもらえたらな。
そのためには、やっぱり美味しい!って思ってもらえるパンを焼かなくちゃ♪
あと、もう少し商品に使ってる材料の説明を丁寧にしないとね…
新規のお客様の心のハードルが高くならない方法で
上手に知ってもらいたいと思います!!!
今後の課題やな。
今日は本当にありがとうございました!!!
とても幸せな気持ちになった一日でした♡