菌は地球を救う♪

菌をこのなく愛するパン工房まひろの郁子です。

#星読みパンボックス を作るにあたり
私には知識が足りなさ過ぎて
片っ端から検索をかけて本を取り寄せています。

古代ギリシャ人医師ヒポクラテスは
『患者のホロスコープを解明できないものに、医師の資格はない』
そんな言葉を残しています。

ヒポクラテスに関する本を検索しても
なかなかいいものが見つからず…
視点を変えて、占星術という切り口から
本を探していました。

で、発見した1冊がこの本!

 

 

『占星医術とハーブ学の世界』
ホリステック医学の先駆者
カルペパーが説く
心と身体と星の理論

グレアム・ロービン著

 

まだ、読み始めて1/4ほどなので
占星術と医術の関係の所までは辿り着けていません。

読み進めながら備忘録のように紹介できたらいいなと思っています。

今はニコラス・カルペパーという人物の生涯について。
その人物像にとても感銘を受けました!

その人物像に触れたいと思います。

その前に日本語版序文で知ったことを紹介します。

 

「西洋医学」「東洋医学」

イメージとしては、
西洋医学は発症している症状をピンポイントで見て機械的に対策をたてる。
東洋医学は生命の全体的なバランスを見ながら穏やかに治す…そんな感じでしょうか?

私の中では西洋医学は対処療法という感じがあります。

でも、このイメージとされる西洋医学は正確には

 

「西洋の近代医学」なのだそうです!

 

私たちのイメージしている西洋医学は17世紀ごろに始まりました。
それ以前は、東洋の伝統医学にまさるともおとらない

 

命の全体を見る、生命中心的な医学が存在したそうです。
いやぁ~~~
全然知らなかった!!!ほんまに驚いた!

 

 

その中心となるのが占星術とハーブ!!!

古代文明の中でも様々なハーブが薬として
時には儀式に使われていたことは知られている話です。
文明として記録に残る前でもきっと活用されていたはず。
猿人と言われる人たちでも
植物の力に助けられていたのは想像できます。

 

肉食である犬や猫でも、調子を整えるのに草を食べたりしますからね。

 

ニコラス・カルペパーという人物

 

この占星医術とハーブ。
ギリシャで生まれたのかな?
ローマ、さらにイスラムへと流れて発展していきます。
国が変われば、言葉が変わる!

その言葉の壁を取り払うように

英語に翻訳し広く世の人達に伝えたのがカルペパーです。

それだけでも、すごーーーい…と感嘆するのですが

彼の素晴らしさはそれだけではありませんでした。

いつの時代でもそういうことはあると思うのですが

力を持つ人たちは
その力を自分たちのお金を集めることに使うということ。

 

カルペパーは英国で貧しい市民たちに直接・実践的なやり方で
助けたいという強い思いを持っていました。
その情熱から、法に触れる行為として
薬剤師として医師としての活躍の場を追われることもありました。

 

それでも貧しい人たちへの治療をやめることはなかったそうです。

 

そして、最大の功績は『薬草大全』の出版。
これは身近なハーブを使って健康を保つ
または病気を治す方法がのった本です。

 

特別な薬草ではなく
各家庭の庭にあるような
生垣に使われているような
野原に生えているような
ごくごく一般的に手に入るハーブの活用法。

 

挿絵を省略し、なじみのある植物なら説明をはぶき
簡略化することで安い値段で本を手にしてもらえる。
貧しい人たちでも手に入れられるように活用しやすいように
彼の思いやりが溢れている本だったのではないでしょうか。

 

この本、初版が出てから300年ほど
一度も絶版になったことがない!
そんな素晴らしい本なのです。

 

あー読んでみたい!!!(笑)

 

カルペパーの生涯の文の最後に興味深い内容がありました。

 

”従来のやり方に盲目的に従うのを拒否する、自分自身が持っていたような探究心を読者たちに植え付けようとした。”

彼は、体系立てられた医術を医学を
盲目的に信じることはなかったそうです。

つねに理由を求め、時には攻撃する。

それが、たとえ自分が信奉している医学であったとしても。

 

 

私たちは、情報過多の時代に生きています。
その情報に踊らされている人たちも沢山います。

まぁ、私もちょくちょくやらかしますがね(笑)
でも不健康になる前に戻ってくるようには意識してますよん。

 

良い!と言われていることでも
次の日には、悪いという研究結果が出ました!と言われることもありますよね。

 

私が #星読みパンボックス をやりたいなぁと思ったのは

 

たった一つの健康法や美容法が全てではないこと。
体質はそれぞれに違っているから
効果の出かたもそれぞれであること。

 

もっと、自分にとってハッピーになれる方法は?
自分にとっての健康は?

 

それは、自分自身の中にしか答えはないことを
ちょっとだけ立ち止まって考えてみて欲しいのです。

 

自分の健康(ハッピー)を守れるのは、自分だけです。

 

そのきっかけに、遊び心もあるパンの詰め合わせボックスを

楽しんでもらえたらなぁと思っています。

 

 

いやぁ~
何かを知ること学ぶことって、めちゃくちゃ面白い!!!
学生時代にこの探究心のスイッチが入っていたのなら
人生変わっていただろうな~~~(笑)